2011年11月02日
11月3日

明日11月3日
私たちのお店”kantington" があります、<童家>さんがめでたく開店一周年
となります。
思えば一年前の今日は夜中までみんなで開店準備してたなぁ。
バタバタと日々試行錯誤で、お客さん来なくて悩んだり
店内の配置でああだこうだあったり、、
あっという間の一年でしたが、おかげさまでなんとか無事に一年ですな。
常連さんができ、開店時は小さかった子が一年で大きくなってたり
うちの店も小さいなりに商品増やして、夏前にはイベントに初出店も出来たし
楽しくやらせていただきました。
blogはね、、全然更新出来なかったな。。。
今はまだkantingtonだけでは喰ってけないので
毎日会社員として働いてるんだけど
おかげさまで毎日忙しく残業、残業
帰ってビール飲んで風呂入って寝てしまう。。。
嫁さんも毎日わんぱく3歳息子の育児の日々だからね。
言い訳してもしょうがない、、少しずつ少しずつ更新頻度をあげていこう。
明日 特に一周年記念みたいのはありませんが通常通り営業してます。
当たり前の日常を奪われちゃった人がたくさん居る中で
こうして一年営業出来てるだけ幸せだと思います。
場所も郊外で、決して大きくない絵本屋ですが
精一杯頑張って営業していきますのでこれからもよろしくお願いします。
<m>



2011年07月26日
お詫び
長らく長らく更新出来ずに申し訳ありません。。。
ぼちぼちですが更新していきますのでよろしくお願い致します。
幸い(?)かどうか、我が家は地デジ化に遅れた難民となりましたので

更新頻度は増えるかなと、、、
mocca&milkさんから新作ソープも先日届いてますので近々紹介します。
では おやすみなさいませ。。。 <m>
ぼちぼちですが更新していきますのでよろしくお願い致します。
幸い(?)かどうか、我が家は地デジ化に遅れた難民となりましたので

更新頻度は増えるかなと、、、
mocca&milkさんから新作ソープも先日届いてますので近々紹介します。
では おやすみなさいませ。。。 <m>
2011年05月29日
お店
更新遅れてすみません。。。
お店の紹介です。

清水区押切1760 絵本とおもちゃ『童家』
絵本・おもちゃはもちろん、その他手作り子供服・創作人形等
月一のペースで読み聞かせや絵本講師によるお話会も開催してます。
その童家店内、入口入ってすぐ左の一角に
私たちの小さなお店 『かんてぃんとん(KANTINGTON)』 があります。

取り扱い商品は


石鹸工房 『mocca&milk(モカ&ミルク)』さんの手作り石鹸。

grass工房 『RoseRoards』さんのgrass商品’サンキャッチャー’

soma project さんの’すぎまろ’ ’ひのまろ’
(売り上げの一部が森林を守る活動基金に寄付されます。)

清水区高橋 『小林工芸』 小林さんによる木工作品。

haruさんによるポストカード。 その他色々、、、、
小さいスペースで『手作り』 『地元』 『地球と共存』テーマにやってます。
是非ご来店お待ちしてます。
* 『童家』 & 『かんてぃんとん(KANTINGTON)』 *
清水区押切1760 ☎054-347-8470
平日:10:30~18:00(夕暮れ) 土日祝:10:00~18:00(夕暮れ)
定休日:毎週火曜日&毎月第四日曜日
お店の紹介です。

清水区押切1760 絵本とおもちゃ『童家』
絵本・おもちゃはもちろん、その他手作り子供服・創作人形等
月一のペースで読み聞かせや絵本講師によるお話会も開催してます。
その童家店内、入口入ってすぐ左の一角に
私たちの小さなお店 『かんてぃんとん(KANTINGTON)』 があります。

取り扱い商品は


石鹸工房 『mocca&milk(モカ&ミルク)』さんの手作り石鹸。

grass工房 『RoseRoards』さんのgrass商品’サンキャッチャー’

soma project さんの’すぎまろ’ ’ひのまろ’
(売り上げの一部が森林を守る活動基金に寄付されます。)

清水区高橋 『小林工芸』 小林さんによる木工作品。

haruさんによるポストカード。 その他色々、、、、
小さいスペースで『手作り』 『地元』 『地球と共存』テーマにやってます。
是非ご来店お待ちしてます。
* 『童家』 & 『かんてぃんとん(KANTINGTON)』 *
清水区押切1760 ☎054-347-8470
平日:10:30~18:00(夕暮れ) 土日祝:10:00~18:00(夕暮れ)
定休日:毎週火曜日&毎月第四日曜日
2011年05月13日
ご挨拶
この度 東日本大震災にて被害に遭われた方に心よりご冥福をお祈りいたします。
また今も震災により避難されている方々、原発により避難されている方々に 一日でも早い復興と笑顔が戻りますよう 心からお祈りすると共に、同じ日本国民として精一杯の支援をしていけたらと思っております。
このような大震災が起きた状況でのblog開設はどうなのか…正直悩むところです。
ですが、行動しなければ始まりません。
blog開設により、私達の気持ち・行動・etc… より多くの方に伝えられたらと考えました。
私達に商品を提供してくれている方々とも話し合い、私達に少しでも出来ることからやっていけたらと思います。
義援金に代わる手作り石鹸ももうすぐご紹介出来ると思います。
節電を考えながら少しずつですが更新していきますので、興味を持って頂ければ是非お店に、また遠慮なく問い合わせしていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
<m&K>
また今も震災により避難されている方々、原発により避難されている方々に 一日でも早い復興と笑顔が戻りますよう 心からお祈りすると共に、同じ日本国民として精一杯の支援をしていけたらと思っております。
このような大震災が起きた状況でのblog開設はどうなのか…正直悩むところです。
ですが、行動しなければ始まりません。
blog開設により、私達の気持ち・行動・etc… より多くの方に伝えられたらと考えました。
私達に商品を提供してくれている方々とも話し合い、私達に少しでも出来ることからやっていけたらと思います。
義援金に代わる手作り石鹸ももうすぐご紹介出来ると思います。
節電を考えながら少しずつですが更新していきますので、興味を持って頂ければ是非お店に、また遠慮なく問い合わせしていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
<m&K>